• 投稿カテゴリー:活動実績

案件番号
250705

案件概要

ハムスターの多頭飼育崩壊現場について保健所からの相談依頼


経緯

本件の多頭飼育崩壊については、SNSにてハムスター愛好家の方々が心配し、当団体でなんとかできないかと第三者からの情報提供・相談により把握。
当団体から管轄の保健所に連絡を行い、飼育困難に陥っているのでケアをしてもらいたい旨と、保護に協力できる旨を伝えたため、保健所と協力して今回の保護につながった。
飼育者自身は障害があり、保健所からサポートを受けている身であった。
当初はハムスター7匹程度だったが、脱走や性別ごとにケージ分けができておらず、その点は当団体も把握しており、保健所はケージ分けができていないことのみを把握していた。
保健所の動物担当に情報が入り、性別ごとに分けること、譲渡について提案がされたが、飼育者自身が里親を探すことを強く希望したため、経過を見守っていたが、一時期は 50 匹近くまで繁殖していた。

保健所側は動物担当部署以外の部署が探知したことから、ご本人との意思疎通に時間を要した。

現場での保護は、保健所の方と当団体スタッフが共同で実施した。

連日猛暑が続く日ではありましたが、飼育場所は室温管理のできていない状況であったことと、ハムスター同士のケンカで命を落とした子もいる中、16匹の子が、がんばって生きてくれていました。

※諸般の事情で本記事で多くを語ることができませんが、保健所側も時間をかけて最大限の対応をしてくたださいました。また、時間をかけなければならない事情もありました。
※飼育者のプライバシー保護のため、飼育者のSNSアカウントについては本記事で明記いたしません。


現場での居住状態:

室温:
・未管理
※扇風機はありましたが、ハムスターは汗をかくことができないので、扇風機自体はとくに効果はありません

ケージ:
・茶色の小ケース(約20cm)2個(1ハム×2)
・金網、受けが水色の大ケージ(約45cm)2個(4ハム×2)
・金網、受けがピンク色の中ケージ(約30cm)2個(2ハム)
・トンネル付きの受けが透明色の小ケージ2個(約20cm)(1ハム×2)
・トンネル付きの受けがピンク色の中ケージ2個(約30cm)(1ハム×2)

回し車:
・なし

巣箱(ハウス):
・なし

給水器:
・なし

ごはん:
・ごはん皿などはなく、カット野菜がケージ内に散乱している。
・ケージ内には見当たらなかったが、現場から移送中のキャリー内にて、半分近く子たちが頬袋から人間用の食パンを出していた。

衛生面:
・非常に劣悪。小さな害虫が床や壁に散見され、動いていた。
・ノミやダニは目視では確認されなかった。


ハムスターの状態

・長い期間床材の交換ができておらず、糞尿が染み付いたピンク色の床材が脱色し、体がピンクに染まっているハムスターが数匹いる
※普通の品質で管理されている床材商品であれば、床材の色が脱色して、ハムスターに色移りすることは稀かと思われます。今回の現場で拝見した床材は、存じ上げないメーカーの商品でした。

・全ハムスターに対し、動物病院にて健康診断を受けた結果、1匹に腫瘍が見つかり、すでにオペができない状態である
・ダニの懸念はあったものの、検査結果では見当たらず


その他の情報

・腫瘍の見つかった⑬番の子に関しては当団体でサポファミとして終生飼養します(⑬の子のページはコチラ)


レスキュー有無

以下の計16匹のゴールデンハムスター(キンクマ)を保護しました。








ほとんどの子たちは病院の健診で健康であるとおっしゃっていただきました。
また、脱色についても見解を伺いました。
毛が染まっている子に関しては、色が抜けるのに時間がかかるそうです。(換毛を待つしかない)
素肌のピンクに関しては、素肌は毛に比べて代謝のサイクルが早いとのことで、わりと早めに脱色するかも との推察でした。


今後の方針
今回の現場は、ペット不可の物件内での出来事であったため、今後は行政の指導が必須になります。
ご本人が同じことを繰り返さないように、行政でしっかりサポートをしていただくことが大切だと考えています。

また、本件の対応を行ったことで、当団体でのハムスター受け入れキャパシティは限界近い状態になっています。
この問題を解決するためにも、預かりスタッフの増員と、現在里親募集中の子たちの譲渡を促進していかなければなりません。

今回保護した子たちの中で、身体の一部がピンクかつ健康な子に関しては、ピンク色が完全に脱色する前であっても、里親募集を近日開始予定です。(換毛に時間がかかるため)

女の子ハムスターに関しては妊娠していないか経過を観察しつつ、募集を開始していく予定です。

里親募集開始の案内は後日各SNSにて周知させていただきます。

預かりスタッフとしての応募要件を満たしており、ハムスターたちのために活動にご興味のある方は、下記リンクよりご応募いただけますと幸いです。


スタッフ募集についてはコチラ
ご支援金についてはコチラ
サポートファミリーハムスターについてはコチラ