スタッフになる
1匹でも多くのハムスターをしあわせにしたい。この志を胸に、ハムメディアのスタッフ(ボランティア)として活動してくださる方を随時募集しています。
現在ハムメディアで活動していただいているスタッフのほとんどは、社会人としてご活躍されています。そしてその合間にハムメディアでの活動のご協力をいただいています。
※学生の方からのスタッフ応募は受け付けておりません。
預かりスタッフ
保護したハムスターの譲渡先が決まるまでご家庭にて預かり、愛情を持って飼養していただきます。
里親募集や譲渡契約書作成など事務的な処理はすべてハムメディア側でいたします。
一定条件を満たした場合、飼養中に正式な里親になっていただくことも可能です。
飼養する上で必要となる飼育グッズはハムメディアの備品からお貸しします。
初回の健康診断時に判明している怪我や病気が完治するまでの医療費は、ハムメディアが全額負担します。それ以外に発生する医療費や食費は自己負担となります。
ハムメディアとしてハムちゃんを1匹でも多く救えるか否かは、この預かりスタッフさんの数がとても重要になります。
※小さな大事な命を預かっていただくことになるため、スタッフ契約書による契約を締結します
サポートスタッフ
個人のSNSアカウントで、飼育に関して困っているハムスターの飼い主さんを見かけた際に、ハムメディアに情報共有し、ハムメディアスタッフと一緒にアドバイスやサポートを行っていただきます。
飼い主さんとハムメディアを繋ぐ架け橋的な存在で、アドバイスやサポートの内容は他のスタッフと協力して最善策を考えます。
※サポートスタッフは国内外問わず、募集対象エリアを設けておりません。
技術スタッフ
ハムメディアは更なるハム育発展のために、ホームページの管理、スマートフォンアプリの開発、外国語(英語以外)翻訳、ハムスター飼育グッズの自己制作などを視野に入れています。上記に挙げたもの以外の技術(イラスト作成や法律関係など)をお持ちの方でも、お気軽にご応募ください。
※技術スタッフは国内外問わず、募集対象エリアを設けておりません。
– ボランティア保険について –
ハムメディアでは、スタッフがハムメディアでの活動中にケガや事故が起きたときに備えて、社会福祉協議会が管理するボランティア保険に加入しています。
●保険内容
傷害補償・賠償責任補償
年間350円の掛け金(自己負担)
詳細はコチラをご覧ください
預かりスタッフは、保護・譲渡で屋外での活動が必ず発生するため、ボランティア保険に加入していただきます。
サポートスタッフ・技術スタッフの方も、ペットショップ調査などにご協力いただける場合、万が一に備え、加入を推奨しています。
預かりスタッフに関してのお申込みの条件
- ご家庭でハムスター飼養に適当な安定した収入源がある方
- ペット可の住宅にお住まいで、室内飼養のできる方
- 現在3匹以上のハムスターを飼養していない方(災害時などの緊急時のリスク軽減のため)
- 同居するご家族全員がハムスターに適した飼育環境(室温管理など)を理解されている方
- 単身者や高齢者だけのご家庭の場合は有事の際に終生飼養の責任を負っていただける後見人がいらっしゃる方
- ハムスター以外の異種ペット(爬虫類・うさぎ・猫等)を飼育していない/する予定もない方(脱走や感染症予防のため)
- ハムスター専門の飼育書を1冊以上お持ちの方
- 右記対象エリアにお住まいの方 (離島を除く東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)
※ご自宅以外での引渡しや、空輸・陸送での引渡しは一切行っておりません - スタッフ契約書のサンプルはコチラ