HAM管理番号
164

以下の基本情報は本ページ作成時のものです。


●○基本情報○●


仮名
メロン ちゃん

性別
女の子

生年月日
推定1歳未満

種類
ゴールデンハムスター

毛色
キンクマ

出身地
神奈川県

性格
ちょっとビビり

食欲
普通

現在の主食
・ペレット
・野菜のベビーフード
・さつまいも
・ピューレ

便の状態
問題なし

病歴
顔のどこかで炎症がありそう

その他状態(毛並み、ケガなどしてないか)
保護時の体重 93.0g
皮膚:ダニはいないが、おなかの辺りにフケが少し溜まっている。顕微鏡で見たところ菌が少し増えてる感じで、若干免疫が下がり気味かも?治療は特に不要で、ゆっくり休ませてあげることが一番。

腹部:レントゲンには何も映らなかった。妊娠もしていなさそう。

検便:トリコモナス(寄生虫)のシストが確認できる。シストの状態では悪さはしないが、免疫力が下がってしまった時に何かしらの症状が出ることもある。ハムスターにはよくある寄生虫で、特に心配することではないとのこと。治療も不要。

メロンちゃんは毛の着色はあまりない。

■保護経緯
多頭崩壊からの保護
コチラで保護した⑤のハムちゃんです。

この子のいるエリア
神奈川県

保護日
2025年07月05日


●○お世話情報○●


現在の居住状態
床材:ケアペーパー
給水器:ドーム型給水器
回し車:サイレントホイール25
巣箱:陶器製
ごはん皿:陶器製
トイレ:マルカンゆったりコーナートイレ
ケージ:GEX グラスハーモニー600N

■特記事項(生活スタイル、リズムなど)
・ほとんど寝ている
・回し車にあまり興味がない
・床材をほぐすのが好き
・巣箱は使わず、床材を集めてもぐる
・おしっこはトイレにする
・うんちは寝所の近くにする


●○預かり報告○●(最新の画像や動画はコチラ)


報告日:2025/11/06
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
1月6日深夜1時59分に、メロンちゃんが旅立ちました。穏やかな最期でした。

11月1日、何か治療法がないかと気持ちが焦ってしまい、サードオピニオンに行ってきましたが、やはりリンパ腫の治療はステロイドしかないとのことでした。耐性ができてしまったら、それまでとのことでした。一応、先生からは呼吸が乱れているので酸素室を使うよう勧められ、その日に設置しました。

11月2日には最初の病院へ戻り、そこの先生がいろいろ考えてくださった結果、副作用がほぼないと言われているブレオマイシンの注射と温熱療法を始めることになりました。本来は鎮静剤を使うはずでしたが、メロンちゃんがおとなしかったため、使わずに済んだようです。

治療から約3時間後、メロンちゃんが起きてきた時には、手足がふらふらで、ごはん容器にたどり着くのがやっとでした。歩こうとしますが、よろけて倒れてしまい、運動神経に影響が出ているようでした。また、口呼吸も始まってしまいました。

11月3日、4日と、徐々に体が硬直して、ますます動けなくなってしまいました。11月4日に病院に行ったところ、全身性炎症反応症候群の可能性が高く、がんの末期だと言われました。新しく始めた治療は局所的なものだったため、それに伴う副作用の可能性は非常に低いとのことでした。確かに、治療の際に鎮静剤が必要なかったということも、今となっては少し不自然に感じます。タイミングは同じでしたが、おそらく腫瘍の進行による影響という説が一番しっくりきます。病院では、ステロイド(デキサメサゾン)の注射と皮下点滴をしていただきました。

11月5日はもうほとんど動けず、ほぼ同じ姿勢のまま過ごしました。そんな中でも、流動食は一生懸命食べてくれて、シリンジを口に近づけると大きなお口を開けてくれました。メロンちゃんは本当に頑張り屋さん!

21時に流動食をあげようと思ったら、メロンちゃんは意識がほぼない状態でした。抱っこするとお髭がぴくぴくしたり、足も少し動かしてくれましたが、目は開かず、何も口にできない状態でした。

それから5時間、ゆっくり、穏やかに過ごし、旅立ちました。旅立つ数分前、ずっと閉じていたおめめを開けて、たくさん瞬きをしてくれました。反射的なものかもしれませんが、「もう大丈夫だよ。行ってくるね。」とメロンちゃんが言ってくれているようで、温かい気持ちで看取ることができました。

改めて、リンパ腫は本当に難しい病気なのだと実感しました。この腫瘍さえ取り除ければ!と思うのに、ほとんど治療法がありません。何もしてあげられなくて悔しくて落ち込むこともありましたが、メロンちゃんが最期まで諦めずに病気と向き合ってくれた姿から、たくさんのことを教わりました。

メロンちゃん、本当に頑張ったね。かっこよかったよ。いっぱいいっぱいありがとう。

報告日:2025/10/30
食欲:ほとんどない
体重:70.0g
便の状態:少ない
その他特記事項
メロンちゃん、また体重が減ってしまいました。ごはんも、今日は1/4ぐらいしか食べていません。
お顔の腫れもだんだん紫色が濃くなっているようで、しゃっくりも頻繁にしています。
メドロールの配分を増やしてもらったのに、今回は効果がなかなか現れません 😢

報告日:2025/10/29
食欲:少し減っている
体重:72.5g
便の状態:普通
その他特記事項
せっかく増えた体重が、また72gに減ってしまいました。お顔の腫れも、新しいお薬に変えてから2日経ちますが、まだ引きません。しゃっくりもまた始まってしまいました 😢
腫れが苦しいのか、食欲も減ってしまって、先週は完食していたごはんも半分くらいしか食べられていません。ステロイドに抵抗性ができてしまって効果がなくなっているのか、新しいお薬の効果がまだ現れていないのか、どちらか分かりません。どうか、腫れが引きますように 😢

報告日:2025/10/27
食欲:あり
体重:76.5g
便の状態:良い
その他特記事項
メロンちゃんのお顔の腫れがここ数日少し悪化しているように見えましたので、本日病院へ行ってきました。以前もお薬が減ってくると症状が悪化する傾向がありましたので、もしかしたら今回も同じかもしれません。

今回処方してもらったお薬は、成分は同じですが、腫れをもう少し抑えたいので、メドロールとAHCCの配分を多めにしてもらっています。また、今回はお薬を目薬用の容器ではなく、少し大きめで混ぜやすい容器に変えてくれました。直接容器から投与するのではなく、シリンジを使ってみることにします。

お顔の腫れはやっぱり見るからに痛そうですが、動きは前より元気そうです!そして、毎日頑張ってごはんを食べてくれているおかげで、なんと体重が76.5gまで増えました 👏

今夜から新しいお薬を始めましたので、少しでも腫れが引きますように 🙏

報告日:2025/10/23
食欲:今日もあり!
体重:73.5g
便の状態:良い
その他特記事項
今日もごはんをほぼ完食してくれました!

お顔の腫れは、2回目のメドロールを始める前よりはずいぶん良くなっていますが、ここ最近大きさに変動はありません。もう少し腫れが引いてくれるといいのですが…

ただ、しゃっくり(くしゃみ?)は最近減りました!以前は起きている間ずっとしゃっくりしていましたが、最近はそこまで音を立てなくなりました 😳
腫れを見てるとしゃっくりしていてもおかしくなさそうなので、何故減ったのか分かりませんが、メロンちゃんが楽になっているならそれが一番です!

報告日:2025/10/22
食欲:久しぶりにあり!
体重:74.0g
便の状態:良い
その他特記事項
今日、久しぶりにメロンちゃんがごはんを完食しました ✨
ひかりハムハムのふやかしごはんにしたのが嬉しかったのか、全部食べてくれて、体重も74.0gになってました!嬉しいです!🥹

お顔はまだ腫れてますが、傷のかさぶたが取れて、少しきれいになっています。おめめも前より開いている気がしますので、少なからず腫れは引いているのだと思います!

報告日:2025/10/20
食欲:まぁまぁ
体重:71.5g
便の状態:少なめ
その他特記事項
腫れが引いてきています!まだ紫色で引っ掻き傷も痛々しいですが、パンパンに腫れ上がっていたのが少し引いてきています。メドロールの効果でしょうか?!

報告日:2025/10/19
食欲:昨日よりある
体重:x.xg
便の状態:良い
その他特記事項
今日は昨日よりも元気そうなメロンちゃんです!
夜中に一生懸命床材を集めたらしく、朝起きたらきれいな寝所を作っていて、その中に寝ていました 💤

ちぎったペーパータオルを入れてみたら、気に入ってそれも集め始めました。

お顔痛いのに、本当に頑張ってふやかしたごはんを食べてくれています。昨日より食欲があり、半分ぐらい食べてくれました。エナジーバイトも好きみたいです 😋

私の気のせいかもしれませんが、今日はほんの少しだけ腫れが引いてる気がします…!!メドロールの効果?!どうかどうか、腫れが引いてくれますように。

報告日:2025/10/18
食欲:少しだけある
体重:x.xg
便の状態:良い
その他特記事項
お顔の腫れがだんだん紫色になり、さらに傷もできてしまいました。
左目も潰されてしまって、ほとんど開けられません。

あまりに痛々しくて、居ても立っても居られず、以前の病院で再度診ていただきました。見立てはやっぱりリンパ腫の可能性が高いとのことで、内服薬の治療を続けます。

先生に他の治療法もたくさん考えてくださり、もう一つ癌治療で「電子パルス療法」というものがあるそうです。直接癌部に当てることで副作用はほぼ無いそうですが、まだ新しい治療法で治験レベルだそうです。また、リンパ腫に使った例はまだほとんどないそうです。一応、こういう手段もある、ということを教えてくださいました。

とりあえず、今は内服薬で頑張ってみます。お薬ですが、プレドニゾロンより以前のメドロールの方がまだ効果があったと感じており、そちらに戻してもらいました。先生は、メドロールの方が消炎作用が高くて、プレドニゾロンの方が免疫抑制力が高いとおっしゃっていて、どちらの方が強いとかではないが、メドロールの方が効果を実感できたなら、もう一度使ってみよう、とのことでした。

抗生剤も、二次感染の予防になるので続けますが、少し苦味の少ないものに変えてくれました。

昨夜から現れたお顔の傷ですが、こちらは裂けたのではなく、引っ掻いてしまったのだろう、とのことでした。こちらにも抗生剤は効くので、治るはずということです。私は裂けてしまったのかと思って焦りましたが、そうではなくて良かったです。

報告日:2025/10/16
食欲:昨日よりあり
体重:70.2g
便の状態:小さめだが形状は普通
その他特記事項
なかなかお顔の腫れが引きません。寝ている時は落ち着いているが、起きるとしゃっくりのような、くしゃみのような音を出します。そんな辛い中でも、少しですがごはんを食べてくれます。メロンちゃん、すごいね。

昨日からお薬が嫌になってしまったみたい… 病院で痛いことしたから、トラウマになっちゃったのかな 😢 容器を近づけると顔をそむけてしまいます(特にステロイド)。早くステロイド薬が効いて腫れが引いてくれればいいのですが…

メロンちゃん、本当に頑張ってくれています。

報告日:2025/10/15
食欲:ほとんどない
体重:73.0g
便の状態:少ないが形は良い
その他特記事項
メロンちゃんのお顔の腫れが酷くなってしまい、本日病院へ行ってきました。

針を刺して中のものを少し出して顕微鏡で見ていただいたところ、菌が増えてるというより、リンパ球が増えてるそうです。なので、副鼻腔炎ではなく、リンパ腫の可能性が高いということです。また、残念ながら、このスピードの腫れ方だと、悪性の可能性が高いそうです 😢

手術も困難な場所にあり、飲み薬での治療になります。

根本的な治療法はありませんが、症状の緩和としては、今の抗生剤2種類と並行して、強めのステロイドを一時的に投薬して、腫れが引いてくれるか様子を見ます。

お薬は以下の通りです。
① エンロフロキサシン(抗生剤)
② ドキシサイクリン(抗生剤)
③ ビタミン剤
④ トラネキサム酸
⑤ プレドニゾロン(ステロイド)
⑥ ファモチジン(胃薬)

念のため、点滴は必要か伺いましたが、少し体重が増えてることもあり、まずはお薬で様子を見ることになりました。

メロンちゃん、チクッとして少し血が出てしまいましたが、とってもいい子にがんばりました。帰宅して、お薬を飲んでもらって、ケージに戻して、メロンちゃんに「ずっと一緒にいようね」とお話ししました 🐹

報告日:2025/10/11
食欲:ほとんどない
体重:69.0g
便の状態:良い
その他特記事項
本日、セカンドオピニオンとして別の病院に行ってきました。

メロンちゃんは左目と鼻の間が腫れていて、触診をした感じだと腫瘍ではなく、炎症・膿の可能性が高いとのことでした。副鼻腔炎のような感じで、しゃっくりというより、くしゃみ?鼻に溜まっているものを出そうという行為だそうです。

ステロイド薬は免疫力が落ちてしまうので一旦やめて、抗生剤(2種類)とビタミン剤のお薬に変えてみることになりました。今のお薬にも抗生剤は入っているのですが、効いていない可能性が高いので、違う種類にしてみます。

ここ一週間特に症状が悪化してしまってなかなか食べられず、69gまで体重が落ちてしまいました。新しいお薬を一週間試してみて、良くならない場合は、膿を出す手術をした方がいいとのことです。また、膿を調べることで、菌に効くお薬をちゃんと調べられるとのことです。

治らない病気ではないけど、副鼻腔炎はなかなかお薬が行き渡りにくいので、長引いてしまっているそうです 😢

しっかりお薬を飲んでもらって、ごはんも新しいもの作戦でいろいろあげてみようと思います。メロンちゃん、がんばろうね。

報告日:2025/10/04
食欲:少なめ
体重:87.0g
便の状態:良い
その他特記事項
しゃっくりがまた酷くなってしまいましたので、本日病院に行ってきました。先生はリンパ腫のような腫瘍の可能性も視野に入れているそうですが、結局治療法は今とあまり変わらないので、もう少しステロイド剤を続けて様子を見ることにしました。ステロイドが無くなる頃に再発するケースが多い気がする、とお話ししたら、混ぜた液体が容器に入っている状態なので、もしかしたら最後の方は濃度が少し減っているのかもしれない、とのことでした。今回処方していただいたお薬は、成分は同じですが、少しとろみを足してくれました。出来るだけ毎日均等に投薬できるように頑張ります。

メロンちゃんは、今もまだしゃっくりは少し出ていますが、一生懸命お薬飲んで頑張っています!

報告日:2025/10/01
食欲:少し減っている
体重:87.0g
便の状態:良い
その他特記事項
ステロイド薬が少なくなって来たと思っていたら、まためやにとしゃっくりが発症してしまいました。どうも10日〜2週間置きくらいに症状が再発する気がします。今はまだ症状としては軽めで、めやにも赤いものではなく、透明です。もう少し様子を見ようと思います。

報告日:2025/09/27
食欲:あり
体重:88.0g
便の状態:良い
その他特記事項
なかなか体重が増えないので、数日前に主食のペレットをふやかして食べやすいようにしてみたら、すごく気に入ってくれました!水分もしっかり摂れているからか、数日間で88gまで体重が増えました。本人も元気そうで、最近は回し車で遊んでいるところを多々見かけます 🙌

報告日:2025/09/19
食欲:あまりない
体重:83.0g
便の状態:良い
その他特記事項
一昨日からまたしゃっくり、めやにが再発してしまいました。
ステロイドは引き続き1日1回投薬していたのですが、やっぱり足りなかったのでしょうか… 今週始めは体重が88gあったのに、一気に83gまで落ちてしまいました。

とても辛そうでしたので、今日先生に診てもらいました。
先生曰く、もちろん腫瘍の可能性はゼロではないものの、症状やお顔の状態を見る限りアレルギーの可能性の方が高いとのことでした。
ステロイド薬の長期使用は防ぎたいが、今の症状を和らげない方がかわいそうだしリスクが高いので、もう一度1日2回に増やすことにしました。

お薬の成分はメドロール、肝臓の薬、抗生剤です。

一昨日しゃっくりが出るまではとても元気そうだったのになぁ 😢
メロンちゃん、早く元気になりますように。

報告日:2025/09/13
食欲:普通
体重:88.0g
便の状態:良い
その他特記事項
ステロイド薬を1日1回に減らしてから5日経ちますが、今のところ症状の再発はなさそうです。
このままお薬をやめられることを願っています。
メロンちゃん最近、ほんの少しですが、回し車を回す姿を見せてくれます ☺️
数分でやめてしまうので、あまり好きじゃないのか、体力がないのか、どちらか分からないですが、前は一切乗らない日がほとんどでしたので、嬉しいです!

報告日:2025/09/08
食欲:普通
体重:0.0g
便の状態:良い
その他特記事項
到今日は再診に行ってきました。左目の腫れと呼吸が良くなっているので、ステロイド薬を1日1回に減らしてみることになりました。徐々に減らして行って、いずれは薬をやめることを目指しています。また二週間後に再診に行くことになりました。

メロンちゃんは変わらず過ごしています。元々あまりアクティブな子ではないのですが、最近は寝所から離れてどんぐりに入っているところをたまに見かけるようになりました!すぐに寝所に戻りますが…笑 お薬を飲むのもとっても上手です!

報告日:2025/09/04
食欲:普通
体重:87.0g
便の状態:良い
その他特記事項
体重はあまり増えませんが、ステロイド薬に戻ってから確実に目の状態と呼吸が良くなりました。しゃっくりは全くありません。左目は、まだ若干涙目ですが、腫れは無くなりました。やっぱりめやには右目より多く、寝起きはすぐに目が開かない時があります。

昨日、久しぶりに回し車を回している姿を見ました 🥹 気分が良かったのかな?ここ二日間、とても元気そうにしていて、動きがいつもより活発な気がします。

お薬は毎日上手に飲めてます!

報告日:2025/08/28
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
しゃっくりが心配なので、病院に行ってきました。ステロイドのお薬が効いていたのかもしれないということで、ステロイドのお薬に戻してみることにしました。また二週間様子を見ます。
治療が少し長期戦になりそうなので、ハムメディア保護っ子となりました。

報告日:2025/08/27
食欲:-
体重:89.0g
便の状態:-
その他特記事項

報告日:2025/08/22
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
今日、メロンちゃんの病院へ行ってきました。体重のこと、歯のことも先生に聞いてみました。
診察内容
薬をステロイドから非ステロイドの消炎剤に変更。ステロイドより消炎効果が少なくなるけれど痛み止めの効果はある
先生は「回復に向かっているね!」と喜んでくれました 😊 今日からまた新しいお薬頑張ります!

口の中を見ていただいて、問題はない
前回のレントゲンを見ても、歯の状態は問題ない

ハムスターの下の歯はレントゲンではもやもやと写ってしまうので正確な判断は難しいが、見た感じでは問題ない

体重に関しては、ステロイドの副作用で、筋力が落ちてしまっている可能性がある。でも、抱っこして触った感じだと、体型的には痩せ過ぎではなさそう。

報告日:2025/08/19
食欲:-
体重:88.0g
便の状態:-
その他特記事項
メロンちゃん、お薬飲むのがとっても上手で、だいぶ良くなってきました!🥹 まだ日によってはめやにが多い時もありますが、腫れはほとんど無くなりました。口呼吸もほぼ無くなり、ゆっくり過ごせているようです。ただ、お薬を始めたぐらいから体重が87gに減ってしまい、今は88gと少しだけ増えたものの、なかなか思うように増えません。ペレットは3〜4gしか食べてくれないので、その分柔らかいおやつやピューレなどでカバーしている感じです(こちらは完食してくれます)。

報告日:2025/08/12
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
本日、メロンちゃんの病院へ行ってきました。ご報告の内容は以下の通りです。
診断

2週間後に再診する。改善が見られない場合、頬に腫瘍がある可能性があるため、病理検査が必要になる
肺は正常
歯と骨は正常
メロンちゃんは鼻・顔面の炎症があり、それが目にも影響している模様
鼻が影響を受けているため、口呼吸をしており、そのためお腹にも空気が入っているのが確認できる。現在の量は管理可能だが、これ以上悪化させたくない
治療
メロンちゃんには抗炎症薬とステロイドの治療を行う。1日2回
点眼薬は一旦中止

報告日:2025/08/11
食欲:-
体重:90.0g
便の状態:-
その他特記事項
食欲が少し落ちていて、昨日はペレットを3gしか食べられていない。今日は4gぐらいで、体重は90gです(一週間で9gほど減ってしまっています…)。
そして、もう一つ気になることがしゃっくり?鼻詰まり?のような声を頻繁に出していることです。また、私の勘違いかもしれないのですが、顔の左側(目の炎症の方)が腫れているような気がします。
左目の炎症は悪化はしていませんが、良くなっているとも言い難いです。まだ、めやにで目が開かないことが多々あります。心配ですので、また明日病院に行こうと思ってます。

報告日:2025/08/03
食欲:-
体重:99.0g
便の状態:xx
その他特記事項
体重安定しています。そしてなんと、おトイレ覚えてくれました!お昼寝中寝ぼけながらも、しっかりトイレでおしっこしてくれます。自分のリズムもしっかりできて、規則正しく生活しています。

報告日:2025/07/15
食欲:-
体重:98.0g
便の状態:xx
その他特記事項
少し大きくなりました!主食のペレットは毎日6gくらい食べてます。ごはんをあげるとまずは大好きな高野豆腐のおやつを食べます。トイレはなかなか使ってもらえず、いつもトイレ外の決まった場所におしっこをします。お掃除が少し大変なので、ペーパータオルを敷いたら、それを千切るのを楽しんでいます(笑)

報告日:2025/07/12
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
ずいぶん慣れてきました!お掃除中も手をクンクンしにきてくれて、手のひらにもたまに自分から乗ってくれます。おしっこはなかなかトイレでしてくれなくて、あちこちでしてます。最近、ドライ高野豆腐にハマってます。

報告日:2025/07/08
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
今日は手乗りしてくれました!手を差し伸べたらあまり怖がらなかったので、抱っこしてみたらちょこんと乗ってくれました 💕 初日はビビりかなと思いましたが、意外と穏やかな子です。

報告日:2025/07/06
食欲:-
体重:-
便の状態:-
その他特記事項
ケージに移して一通り点検してから、回し車の後ろの隅っこですやすや 💤 トイレ砂が気持ちいいようで、砂浴びをする姿も少し見せてくれました。ごはんのペレットもしっかり食べてくれます。ちょっとビビりですが、すぐに慣れてくれそうな雰囲気です。

報告日:2025/07/05
食欲:xx
体重:93.0g
便の状態:xx
その他特記事項
到着時は寝ていましたがすぐに起きたので、水分補給のきゅうりを食べてもらいました。
その後はペレットに挑戦。コジマのペレット食いつきよしです。

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

里親応募はコチラから