HAM管理番号
110

以下の基本情報は本ページ作成時のものです。


●○基本情報○●


仮名
ましゅー くん

性別
男の子

生年月日
推定 2023年02月上旬

種類
ジャンガリアンハムスター

毛色
パールホワイト

出身地
不明

性格
人馴れしています

食欲
あり

現在の主食

・ペレット
・雑穀類
・野菜

※ペレットや野菜、ゼリーは問題なく食べてくれました。
※給水器でお水を飲んでいるところは未確認です。

便の状態
通常の範囲ではあるが軟便気味(床材がつく)

病歴
なし

その他状態(毛並み、ケガなどしてないか)
・歯:正常。
・内蔵:触診による内蔵の腫れや異常はなし。
・皮膚や毛並み:良好。もし万が一、炎症や脱毛が見られたら検査。
・外傷:右後ろ足が僅かに腫れている(脱臼か骨折)。これ以上腫れなければ問題はないが、しばらく様子を見る。

次回通院(仮予定3/20)については、
・体重の維持もしくは増加
・糞の状態維持もしくは改善
・右後ろ足の腫れの改善
の3つクリアしていれば通院や追加検査は必要ないとのこと。

2023/7/25 追記
病院での治療は完了しましたが、普段からしっとり柔らかめのウンチをしています。
そしてケージの大掃除直後など嫌なことがあると、さらにウンチは柔らかくなり、完全な軟便となります。
これについては、ましゅーくんの体質的なことが原因であると診断を受けています。
今後再び、日常的な軟便状態になる可能性もあるため、ましゅーくんの里親応募はそういった背景にご理解をいただける飼育経験者の方に限らせていただきます。

■保護経緯
SNSにてバス車内に迷子ハムスターがいることを確認。運行されていた軽井沢バス様と連絡を取りました。
軽井沢バス様は、ハムちゃんをとても大切に保護してくださり、遺失物としての連絡がないか1日お待ちいただいた上で、警察へ届けてくださいました。警察とも連携を取り、当団体で保護という形になりました。

この子のいるエリア
東京都

保護日
2023年03月13日


●○お世話情報○●


現在の居住状態
床材:柔心地、キッチンペーパー
給水器:置型(ハッピーサーバー)
回し車:SANKO U45 サイレントホイール 17
巣箱:陶器製(切り株)
ごはん皿:陶器製
トイレ:SANKO セーフクリーン
ケージ:ルーミィ60

■特記事項(生活スタイル、リズムなど)
・部屋が明るくても暗くても、自分が遊びたいときは遊ぶ寝るときは寝るマイペースな子です。 初日から全力で出してアピールしています。
・おしっこはまだ確認できていません。(お砂場でしてるかも…?)
・うんちの場所はあまり決まっていないようです。
・食欲もあり頬袋に詰めて持ち帰るときもあれば、その場で食べていることもあります。今のところ、好き嫌いはなさそうに見えます。貯蓄癖があるかどうかは今後確認します。
・人の気配や手、声、部屋の明かりに驚くことはありませんでしたが、ビニール袋の音にはとても驚いていたので物音には注意が必要です。


●○預かり報告○●(最新の画像や動画はコチラ)


報告日:2023/09/14
食欲:あり
体重:48.0g
便の状態:正常
その他特記事項
トイレからお砂を掘り出すのが大好きなましゅー君です。
お砂は粒子細かめが好きなので飛び散りがすごく掃除範囲が広くなってしまうため、トイレの周りにティッシュ箱で囲いを設置してみたとこお気に召したようで、そこでお昼寝したりご飯を食べたりかじり木を持ち込んだりしてくれるようになりました。

報告日:2023/09/07
食欲:あり
体重:46.0g
便の状態:正常
その他特記事項
最近おさんぽ広場が大きくなったためか、お散歩アピールが以前より多くなってきいる気がします。
お散歩広場には野菜やおやつが少量隠してあるのでそれを見つけるのが楽しいのかもしれません。
たくさんお散歩して収穫を獲られると満足そうにきょろきょろとこちらを探してもう帰るアピールをしてきます。
いつの間にか、完全にましゅー様に飼い慣らされたようです笑

報告日:2023/08/28
食欲:あり
体重:47.0g
便の状態:正常
その他特記事項
最近自己主張強めのましゅー君、指先や手のひら等のかめそうなところは噛んでみて(流血はしません、甘噛みです)、おやつ出てこないかな?みたいなお顔をしています。
お散歩中も頻繁にこちらを見あげてきてきゅるるんアピールを欠かさない計算高いあざと可愛い男子に成長しました…!

報告日:2023/08/22
食欲:あり
体重:47.0g
便の状態:正常
その他特記事項
ましゅー君は、くつくつ?ぷきゅぷきゅ?とおしゃべりすることがよくあります。
手乗り中やお散歩前後に聞こえることが多いので、おやつ欲しい!早く移動させて!という人間へのアピールのように感じます。
ダイエットにも成功していたのでついおねだりに負けておやつ頻度が上がってきているので、かなり小さくしたものやヘルシーなもので誤魔化していますw

報告日:2023/08/14
食欲:あり
体重:46.0g
便の状態:正常
その他特記事項
手に乗るとくんくんとにおいを嗅いできてくれ、くすぐった可愛いましゅー君です。
ペレットも大好きで残さず食べてくれる良い子ですが、トイレからお砂を掻き出すのがマイブームないたずらっ子な一面もあります!

報告日:2023/08/10
食欲:あり
体重:46.0g
便の状態:正常
その他特記事項
毎日出してーおやつーとアピール多めな可愛いましゅー君です。
最近は、以前まであまり使っていなかったティッシュボックスを寝床にすることが増えました。
お散歩中はどこかにおやつはないか、どこかから脱走できないかとアクティブに動き回ることが多いです。

報告日:2023/08/04
食欲:あり
体重:47.0g
便の状態:正常
その他特記事項
部屋んぽ後にご飯をあげることが多いので、外に出る→戻ったらご飯がある!と思っているようで、よく出してアピールをする食いしん坊ましゅー君です。
たまに手のひらや指をかじっておやつのおねだりもされるので、乾燥野菜等ヘルシーなものを少量で我慢してもらっています。

報告日:2023/07/28
食欲:あり
体重:46.0g
便の状態:正常
その他特記事項
基本的にはマイペースでアクティブなましゅー君ですが、お掃除での床材全取替はNGなようです。
前回のお掃除日はたまたまお砂の撒き散らかしとおしっこの粗相箇所が多かったのですべて綺麗にしたところ、その翌日から軟便をぶり返してしまいました。
2-3日するといつものしっとりやわらかめに戻ったので、ゲージ半分ずつの掃除や床材を多めに残す等、配慮が必要なデリケートな一面があるようです。
けれど軟便体質以外はとても元気いっぱいで、もっふもふの長めの毛足と握り心地抜群なむちもちボディ、そしておねだり上手なあざと可愛い系男子です💗

報告日:2023/07/23
食欲:あり
体重:46.0g
便の状態:やや軟便
その他特記事項
ましゅー君は普段からしっとりやわらかめのうんちですが、特にケージ大掃除の後は軟便になりやすいようです。
主治医から数値は正常になっており便がやわらかめなのは体質的なものもあると先日診断してもらいましたが、トリコモナスは再発率が高いとも言われているのでトライアル直後は特に気をつける必要がありそうです。
今のところお薬なしでも下痢になっておらず、とても元気に走ってかじって食べて寝てくれているので体調に問題はなさそうに見えます。

報告日:2023/07/20
食欲:あり
体重:47.0g
便の状態:正常
その他特記事項
ましゅー君は好き嫌いがあまりなく、我が家では珍しく生野菜よりペレットが好きなハムちゃんです。
毛足が長めでもふもふしているので見た目ではわかりにくいですが、よく出してアピールで激しく動いているので以前より筋肉質になってきた気がします。

報告日:2023/07/15
食欲:あり
体重:50.0g
便の状態:正常
その他特記事項
出してアピールが盛んな元気いっぱいなましゅー君、ダイエットの成果が出始め少し減量できました!
うんちはシリアンハムスター並に大きいのをすることもあり、質感は少ししっとりやわらかめが通常の便な子です。
チャームポイントは左腰にある黒い斑点模様です!

報告日:2023/07/11
食欲:あり
体重:53.0g
便の状態:正常
その他特記事項
先週からお薬・整腸剤は飲んでいませんが、軟便をぶり返すことはなく元気にマイペースに過ごしてくれています。
軟便が治ったので部屋んぽデビューもしました!
広いスペースは保護されたとき以来なので少し落ち着かなさそうですが、遊び場に隠された野菜探しは楽しんでくれたようです!

報告日:2023/07/05
食欲:あり
体重:52.0g
便の状態:正常
その他特記事項
▼状況
お薬を変えてから徐々に固めの便をしてくれるようになり、飲水量もわずかに減ってきた。
(とはいえ一般的な量より多い。)
▼検査結果
今回はトリコモナスと酵母真菌はなく、動物性細菌(悪玉菌)のみわずかに検出された。
形や大きさ、固さにも問題はない。

▼診察内容
悪玉菌が少しだけ残っているものの正常の範囲内。
念のため、整腸剤だけなくなるまで飲んでもらう。(残2日分程)
次回通院はなし。

報告日:2023/06/26
食欲:あり
体重:52.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
お薬が変わってから5日ほど経ちました。
前の病院のものより飲みやすいようであまりイヤイヤすることがなくなり、投薬によるストレスが減ったように思います。
まだ軟便ですがキッチンペーパーに染みるほどの水分量ではなく少し柔らかい程度になり、サイズは変わらず立派ですw
多飲多尿は変わらずで、お砂場とトイレ両方でするので1日に2回交換することもあります。
そのほかは問題なくとても元気です!

報告日:2023/06/20
食欲:あり
体重:52.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
▼状況
15-16日くらいから軟便が悪化することが増えた。
食欲も元気もあるが、普段より大人しめに見える。
また前回の通院時から、ダイエットのためペレットの量を2gにし、乾燥野菜等を0.5gほどにしたところ体重が52gに減少(たまたま頬袋の中が空っぽだっただけかもしれませんが…)。
トリコモナスや腸内環境の悪化でも減量した可能性もあるかもしれないので、先生に伝える。
また、前回もらった新しい薬は嫌がるもののなんとか飲めている。
セカンドオピニオン前に通っていた病院の駆虫薬はすごく嫌がり、口には入るものの飲み込めている量は少なそう。
整腸剤はなくなってしまったので、新しく処方してもらいたい。
▼検査結果
軟便ではあるものの形を留めており、大きさも健康なジャンガリアンハムスターの平均サイズより大きい。
トリコモナス、動物性細菌(悪玉菌)、酵母真菌がわずかに検出された。

▼診察内容
トリコモナスの影響、そして悪玉菌と酵母真菌の増加で腸内環境が良くない。
薬は苦い駆虫薬と抗生物質、整腸剤の2種類に分け、整腸剤だけでも適量をきちんと飲めるようにする。
トリコモナスは完治させるのかとても難しいので、まずはハムスターらしい便をできるようになることを目標に焦らずに治療して行く。

▼次回
2週間後くらいに、普通の便と潰れてしまった便の両方を持っていき検査してもらう。

報告日:2023/06/16
食欲:あり
体重:-g
便の状態:軟便
その他特記事項
少しづつ便のゆるさが元に戻ってきました。
多飲多尿は変わらずで、お水確認・交換の頻度と、トイレとお砂場の掃除頻度はだいぶ高めです。
お薬はイヤイヤながらもご褒美のご飯で気を紛らわしてもらいなんとか頑張ってくれています。
※メモ
形:あり、大きめ
数:多い、寝床周辺にたくさんためている。
ゆるさ:トイレ砂や床材にくっつく程度、床材に染みができるほどでない。

報告日:2023/06/12
食欲:あり
体重:54.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
二週続けてのの通院はやはりストレスになってしまったようで、ゆるゆる度合いが高めでした。
とはいえ下痢にはなっていないのでお薬を頑張ってもらい様子を見ようと思います。

報告日:2023/06/06
食欲:あり
体重:57.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
▼検査結果
⚫検便
軟便ではあるものの形を留めており良便の範囲内。
トリコモナスは発見されなかった。
白血球と上皮細胞がわずかに検出された。
⚫尿検査
腎臓の希釈能力が若干低い。
糖やタンパク質等は異常なし。

▼今後の治療
⚫軟便
①トリコモナスは今回検出されなかったが腸壁の回復に時間がかかることと、活性化していない状態で潜んでいる影響で軟便が続いている。
→今の薬駆虫薬を継続。
②トリコモナスとは別に腸内バランスが崩れ軟便になっている。
→今の整腸剤の継続、新しい薬にも別の種類の整腸剤を追加。

⚫多飲多尿
血液検査が行えないため断定はできないが、下記が考えられる。
①腎機能が弱いため水分を上手く濃縮することができず多飲多尿になっている。
→今まで通りお水を多めに飲んでもらう。
②体内で炎症が起きているため飲水量が多くなっている。その場合、便から白血球と上皮細胞が検出されたので、消化管で炎症が起こっている可能性が高い。
→今飲んでる駆虫薬と整腸剤のほかに、抗生物質と整腸剤の調合薬を1日2回1-2滴追加。

▼今後の通院
今の薬と新しい薬を2週間続けて様子を見て、再度通院。

報告日:2023/06/04
食欲:あり
体重:55.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
マイペースで食いしん坊、そして運動はちょっと苦手なましゅー君は、ゲージの中にいてもダンボールパークにいても人の視線や気配を敏感に察知して、”なにかちょうだいー!出してー!”っととてもアピールが上手です。
お薬訓練も兼ねて抱っこで生野菜をあげるとそのままお野菜をもぐもぐと食べてくれるので、ついついたくさんあげたくなってしまいます⩌ ⩌;
(ペレットはなぜか必ずお持ち帰りです)。

報告日:2023/05/30
食欲:あり
体重:55.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
▼軟便
軟便は続いていますが今回の検査でもトリコモナスは発見されなかっため、減薬(1日2回→1日1回)になりました!
軟便の状態は保護当時よりうんちの水分量が少し減り、回し車や床材、ティッシュ箱にべったりと付着するようなことはなくなりました。
けれどハムちゃんらしいコロコロでカサカサなうんちではないので、完治にはまだ時間がかかりそうです。
▼多飲多尿
変わらず飲水量が多いです。
※ハッピーサーバーのボトルを1日で1/3~1/2ほど。
尿検査の結果は糖尿病もなく問題はないそうですが、多飲が軟便にも影響している可能性があるためセカンドオピニオンを検討しています。

報告日:2023/05/28
食欲:あり
体重:55.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
ましゅー君の軟便は変わらずですが、むちむちもちもちボディーを見せつけながら元気にすごしています。
ご飯はペレット+乾燥野菜で3g(夜は生野菜を少し)と決めているものの、なかなか減量ならず…。
軟便が治るまで部屋んぽは控えているのでダンボールパークだけでは運動量が少なめになってしまっているのかと思い、回し車も置いてみました。
少しは走ってくれるのでちょっとでもダイエットにつながると良いなと期待しています!

報告日:2023/05/22
食欲:あり
体重:54.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
以前はボールの中のペレット等、頑張らないと食べれないものは即諦めていたましゅー君ですが、簡単なものから少しづつ試したところ、最近はトイペ芯ボールから自力で取り出せるようになりました!
すぐに手からあげてしまうより満足感が得られるのか、おやつを自力でとれたあとはゲージからすぐに出してアピールをすることが減った気がします。
※レベル分け
・キッチンペーパーに挟んだもの
・もう1枚重なる様に折りたたんだもの
・更に重なる様に折りたたんだもの
・折りたたみ、更に丸めたもの
・トイペ芯ボールの外側に挟んだもの
・トイペ芯ボールの中に入れる

報告日:2023/05/17
食欲:あり
体重:54.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
寒暖差が激しいですが、軟便以外は不調もなく元気にしてくれています。
またトイレ問題は試行錯誤の末、
トイレ:お砂場用タッパーにトイレ砂
お砂場:ドワーフ用トイレに砂浴び砂
に定着しました!
おしっこは広々したところ、お風呂は狭いところが落ち着くタイプなのでしょうか笑

報告日:2023/05/09
食欲:あり
体重:56.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
▼軟便
今回の検査ではトリコモナスは発見されず順調にお薬で駆虫できている。
けれどやはりまだ水分量も多く、前回の検査ではトリコモナスがたくさん発見されていたこともあり、腸壁の回復期間のためしばらくは軟便が続くことが多い。
再発防止のため投薬は継続し次回から減薬、3週間後に再度通院。
(ましゅー君お預かり期間内に軟便が治ると良いのですが…。)
▼多飲多尿
膀胱炎、糖尿病ではない。
尿の比重も低くなく腎臓にも異常なし。
体重も増加しているので代謝循環にも問題はない。
もともと飲水量が多い子のようなので、お水をきらさないように注意する。

報告日:2023/05/07
食欲:あり
体重:55.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
ましゅー君はよく入口付近で出してー!とおねだりして、ダンボールパークに移動するとなにかもらえるかもと上を気にしています。
可愛い期待の眼差しが突き刺さりますが、ダイエット中のため頬袋のお弁当で我慢してもらっています。
トイレをドワーフ用に変えた当初はあまり入りたがらなかったですが、最近は使ってくれるようになりました!
けれどお砂場にするのも変わらずで、おしっこ量はやはり多いままです。

報告日:2023/05/02
食欲:あり
体重:55.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
軟便は日によって水分量が変化してますが、下痢にはならず元気に過ごしておりあっという間に大きくなりました。(やや肥満気味なのでこれ以上は気をつけます…。)
食べることは大好きですがあまりガツガツはしておらず、トイペ芯ボールにいれたおやつや少し追いかけてもらえなかったご飯は早々に諦めていました笑

報告日:2023/04/28
食欲:あり
体重:52.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
少し広くなったダンボールパークを気に入ってくれ、頻繁に出してアピールをするようになりました!
もともと警戒心低めなのもあり、ゲージ外でもぺったんこ座りでくつろいでくれています。

報告日:2023/04/24
食欲:あり
体重:52.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
通院から約1週間経ちましたが、日によって軟便のゆるゆる度合いは変わるのでなかなかお薬と整腸剤の効き目を実感できていません…。
お薬は1日2回に増えてしまったこともあり更にイヤイヤしてなんとか逃げようとしていますが、整腸剤は少量のピューレに混ぜてあげると喜んで完食してくれます。

報告日:2023/04/21
食欲:あり
体重:54.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
ましゅー君は生野菜よりもペレットが好きなようで、選り好みせずにたくさん食べてくれます。
軟便も相変わらずですが、多飲多尿も続いています。
給水器(ハッピーサーバー)のお水は1日でボトルの半分近くなくなり、お砂場も半日でしっとりじめじめになるので、こまめな交換が必要です。
キッチンペーパーを砂の下に敷いてみたりトイレ砂と混ぜてみたり試行錯誤していますが、トイレよりもお砂場でしてしまう確率が高いです。
とはいえお砂場でホリホリしたり熟睡したりご飯食べながらくつろいでいる姿をよく見るので、できるかぎり清潔なお砂場をキープしたいと思います。

報告日:2023/04/18
食欲:あり
体重:51.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
▼軟便
糞からトリコモナスが発見された。
→駆虫薬を1日2回1滴に増やす。
体重が増加していることから現在のご飯で消化吸収はできているが、腸内細菌のバランスが崩れて水分吸収が上手くできていない可能性がある。
→整腸剤を1日1回与える。

▼多飲多尿
触診による腎臓やそのほか臓器の形に異常はなさそう。
けれど腎臓が正常に水分を濾すことができず、薄い尿が多量に出ている可能性がある。
→一過性の可能性もあるが、次回通院時に尿を持参して検査。

▼そのほか
歯や足などに異常なし。

報告日:2023/04/16
食欲:あり
体重:52.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
今まではお掃除待ちにプラケースにいてもらいましたがあまりにも狭いので、即席ダンボールパークで過ごしてもらうことにしました。
もともと軽井沢の別荘にお出かけしようとしてたましゅー君なので広さは全然足りないと思いますが、軟便が治るまではそこで我慢してね💦

報告日:2023/04/12
食欲:あり
体重:53g(頬袋の中にご飯あり)
便の状態:軟便
その他特記事項
お薬生活が約1ヶ月経ちますがまだ軟便は続いています。
多飲多尿でもあるので、お薬がなくなる頃に再度通院しようかと思います。
本人はとても元気で人の手も怖がらずゲージの中ではとても懐っこく手の周りをちょろちょろしたり、ご飯を手渡しで食べてくれます。
けれどゲージの外では美味しくないものを飲ませられると覚えてしまい、おやつでさえも警戒して食べてくれないことがあります。
ましゅー君、賢い…!

報告日:2023/04/07
食欲:あり
体重:53g(頬袋の中にたくさんご飯あり)
便の状態:軟便
その他特記事項
ご飯を頬袋に入れて持ち歩くことが多いため、なかなかましゅー君単体での体重が測れません…💦
けれど頬袋から出しづらそうにしていることはないので、奥に詰まってしまっていることはなさそうです。
先日ましゅー君のゲージを覗いた際に、回し車が倒されておりました。
その日は特に注意して観察しましたが、どこか気にしたり歩き方が変だったりはせず、本人はとても元気に動き回っていました。
再発を防ぐため、ケージに直接取り付けられるSANKOサイレントホイール フラット21に変更しました。
体も大きくなってきていたので、問題なく回せております。

報告日:2023/04/04
食欲:あり
体重:-
便の状態:軟便
その他特記事項
お薬生活が約半月経過しましたが軟便が続いています。
下痢まではひどくなく、本人もとても元気で食欲もあり問題なさそうなので、お薬を飲みきるまではこのまま様子をみようと思います。
おしっこはお砂=トイレと認識しているようで、お砂場とトイレどっちもしています。
おしっこまみれはあまり良くないと思うので、お砂場の取り替え頻度は高めです…💦
けれど回し車やほかの寝床ではしないのでましゅー君偉い!

報告日:2023/03/30
食欲:あり
体重:43.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
かじり木をかじることも、回し車を回すのも、床材や砂をほりほりするのも大好きで、とても健康的に育ってくれています。
ご飯は頬袋に入れて持ち歩くことや砂場やトイレに少量隠していることがあります。
おしっこは砂場にしてしまうことが多いのでトイレと場所を交換してみました。
効果があると良いのですが…!

報告日:2023/03/26
食欲:あり
体重:41.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
軟便はまだ続いていますが、ペレットも野菜もよく食べ、たくさん走り回り、すくすくと大きくなっています。
かじり木はパパイヤバーがお気に入りなようです!

報告日:2023/03/22
食欲:あり
体重:38.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
ましゅー君はお薬から逃げるのが日々上手になり、飲まずにタオルで口元を拭いて口に入れないという技術を身につけました…。
お薬は効いているようで、コロコロうんちの割合が増えてきたように感じます。
とはいえまだ緩いので、お水を飲む量が多めです。
おしっこは砂場にしてしまうことが多いので、おしっこ済の砂をトイレに少量移してトイトレ中です。

報告日:2023/03/18
食欲:あり
体重:35.0g
便の状態:軟便
その他特記事項
まだお薬生活3日目なので劇的な変化はありませんが、よく寝てよく食べて元気にしています。
糞は少し緩めなコロコロうんちもあれば、キッチンペーパーに染みができてしまうほど緩いものもあるので、汚れたところはストレスにならない程度にこまめに掃除するようにしています。
(お薬はどうやら苦いもののようで、手を見ると警戒ようになってしまいました…。)

報告日:2023/03/16
食欲:あり
体重:34g(頬袋の中にご飯あり)
便の状態:少し軟便気味
その他特記事項
▼診察内容について
・足の腫れ
→腫れがおさまり、赤みも減った。このまま完治しそう。
・軟便
→その場で採取した糞を調べてもらったが、トリコモナスやジアルジアは発見されなかった。けれど今回は数が少なかっただけの可能性が高く、月齢的にも消化管寄生虫がいることが多いので、悪化する前に駆虫薬を飲み、様子を見る。

▼今後の治療
トリコモナスとジアルジアに効果のある駆虫薬を1日1滴投与。
掃除は汚れがひどいところだけ拭き取り、週に一度大掃除(床材全取替)。
今回は下痢になる前だったため、毎日の大掃除は不要。

▼次回通院について
薬を飲みきっても軟便が続くようであれば再通院。

報告日:2023/03/13
食欲:あり
体重:30.0g
便の状態:少し軟便気味
その他特記事項
まだ子ハムですし、保護された経緯から人間に恐怖心があってもおかしくないと思いますが、まったく怯える様子はありません。

また、右後ろ足が腫れていると診断されましたが、本ハムはまったく気にしていないようで痛がったりすることはなく、こちらが心配になるほど元気にお砂をホリホリしたり駆け回ったりしています。

軟便気味なためしばらくお散歩はできませんが、好奇心旺盛なので外に出たがって必死のアピールをしています。

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

里親応募はコチラから