HAM管理番号
102

以下の基本情報は本ページ作成時のものです。


●○基本情報○●


仮名
スニーフ ちゃん

性別
女の子

生年月日
2022年03月03日

種類
ジャンガリアンハムスター

毛色
パールホワイト

出身地
チェコ

性格
人を威嚇することはないが、抱っこされるときは やや緊張気味
下ろしてほしくなったらカミカミしてくる

食欲
あり

現在の主食
・ペレット
・雑穀類
・ブロッコリースプラウト

※ペレットが主食ではなかったため、現在少しずつペレットに慣れていってもらってます
※ショップでは水とヒマワリの種のみ与えられていました

便の状態
問題なし

病歴
なし

その他状態(毛並み、ケガなどしてないか)
元々はショップで他のパールホワイトの子と同居していましたが、ケンカをして以来、1匹暮らしをしていました。
そのケンカの後遺症のせいか、頭から首にかけて毛並みが悪い状態です。
また、寝ているときの呼吸も少し早いように見受けられます。

動物病院にて健康診断を実施。
毛並みがたんぷくん並みに悪い(頭とお腹がハゲてる)
鼻水も少し出てる呼吸に関しては、現状は雑音などは検知されず、正常なように見える。
口呼吸もしていない。

検便:問題なし
鼻水:問題なし
皮膚:ニキビダニの死骸が多く検知された。生きてるのはいなかったが、いる可能性もある。
念のためにニキビダニ用のお薬を病院で飲んでもらい、様子を見ること。

■保護経緯
第三者からの情報提供で個人経営のペットショップを調査しました。
店舗へ入荷当時より片目の開かないゾーフくん(HAM101)と同時に保護しました。

この子のいるエリア
千葉県

保護日
2022年12月25日


●○お世話情報○●


現在の居住状態
床材:ごきげん快適マット
給水器:置型(ハッピーサーバー)
回し車:サイレントホイール19
巣箱:陶器製
ごはん皿:陶器製
トイレ:SANKO ハムスターのバスハウス 透明ワイド
ケージ:シャイニー45

■特記事項(生活スタイル、リズムなど)
・回し車で走ることが大好きです。
・日中はハウスの中でぐっすり寝ています。
・17~18時頃には起きてきて、ケージ内の散策が終わったら、回し車で爆走を始めます。
・人を威嚇することはありませんが、抱っこされているときは足に力が入って、少し緊張します(でも自分から手乗りしてきます)
・砂場に連れて行っても、砂浴びする習慣がなく、毛が少しペタペタ気味ですが、明らかにギトギトしているというわけではありません。


●○預かり報告○●(最新の画像や動画はコチラ)


報告日:2023/05/27
食欲:あり
体重:49.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛並みは相変わらず。
軟便に対しては検査を実施。
結果は、ハムスターに元々居る原虫(トリコモナスとかジアルジア)の数が少し多い。
グラム:陰性(桿菌の数が多い)
紫色に染まった。
ピンク色なら陽性で健康。
整腸剤を使う前に、乳酸菌のサプリや食べ物を与えて改善するか様子を見ることに

報告日:2023/05/13
食欲:あり
体重:48.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛並みは相変わらず。
診察中に軟便を出したが、それが興奮状態による一時的なものなのか、様子を見て判断していく。
家だとお腹を触られるとブチギレるが、診察中は怒る気配がないので不思議である。

報告日:2023/05/11
食欲:あり
体重:46.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
普段から日常的に鳴き声をあげることはないが、発情期のタイミングでへやんぽアピールする際は、ためらわずに鳴き声をあげて、預かり主を呼び寄せる。
鳴けば人間が来てくれると学習してしまった。

報告日:2023/04/29
食欲:あり
体重:49.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛並みは変化無し。
脱毛に関しては、メラトニンが入ったお薬を使うことに。
発情期のタイミングで鳴き声をあげるようになったが、体重や心臓の音など身体的な問題は無し。
今後もスニーフちゃんは鳴き声で、人間に対して意思疎通を図ろうとするであろう…

報告日:2023/04/16
食欲:あり
体重:45.7g
便の状態:問題なし
その他特記事項
昨日と今日、スニーフちゃんの鳴き声を1回ずつ聞いた。
鳴き声を発したタイミングは全く同じで、預かり主がスニーフちゃんのケージの前を横切ろうとしたときに声をあげているっぽい。
ここ最近のことを思い返すと、スニーフちゃん(だけでなく、我が家のハムは全員)は、へやんぽ時に巨大なケージに移動して、そこで思いっきり羽を伸ばせるようになった。
某Aちゃんは、元々毎日へやんぽをせがむような子だったので、変化はほぼなかったが、某Tくんとスニーフちゃんは、外界への探索欲が確実に高まっている。
そんな探索したいアピールをしても、預かり主が無視してケージ前を横切ろうとするから、怒って鳴き声をあげてるのかもしれない。(そんな子は今まで見たことも聞いたこともないが)

報告日:2023/04/13
食欲:あり
体重:50.0g(頬袋に食べ物あり)
便の状態:問題なし
その他特記事項
昨晩から今朝にかけて、特に変わったところはなく、回し車を元気に回していた。
動物病院での診断結果
歯:異常なし
お尻のハゲ:今日はとくに悪いように見えない
元気:結構ある
触診:とくに異常なし
レントゲン:ほんの少しだけガスが見えるが、生理的な作用で発生した範疇の量に見える。
今回はひとまず、お薬無しで経過観察。
もしまだ体重が減り続けるようなら再度診察。

報告日:2023/04/12
食欲:少し落ちた?
体重:45.8g
便の状態:問題なし
その他特記事項
よく動き、よくウンチもしているが、この2日間で体重が3~4gほど落ちた。
そしてケージ内でいきなり鳴き声(初めて聞いた)をあげたので、明日急遽病院で健康チェックしてもらうことにする。
目視で全身をチェックしてみたところ、お尻の毛が少し禿げていた。
固まったウンチが結構転がっているので、軟便の可能性は低そうだが、何か疾患を患っている可能性が高そう。

報告日:2023/04/01
食欲:あり
体重:51.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛のハゲ具合はやっぱりあまり変わってなかった。
いわゆる現状維持。
同じお薬であと1ヶ月だけ様子を見ることに。
前足の爪を切ってもらった。

報告日:2023/03/27
食欲:あり
体重:49.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
お薬への抵抗が少しばかり無くなった気がする。
最近はハウスではなく、ケージの隅で野良寝していることもあるようだ。

報告日:2023/03/18
食欲:あり
体重:49.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛が少し生えたような生えてないようなといったカンジ。
引き続き、同じお薬で様子を見ることに。

報告日:2023/03/13
食欲:あり
体重:48.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
前回の通院で処方されたお薬を、イヤイヤながらも飲んでくれている。
保定する際に、目の前に差し出されたお薬を一生懸命に手で跳ね除けたりするが、口に入ると観念して飲んでくれる。
お薬を飲んでもらった直後に、ウマウマを与えることで、お薬を飲まされる→ウマウマがもらえる時間 という認識になってもらえれば、抵抗力も弱まる気がするので、時間をかけて慣れていってもらいたい。

報告日:2023/03/04
食欲:あり
体重:47.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
前回の酵母検査では酵母(カビ)は検出されず。
サプリ入りのお薬を処方してもらった。

報告日:2023/02/28
食欲:あり
体重:49.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
よく食べ、よく走るのは相変わらず。
最近は抱っこしても、あまり緊張しなくなった模様。
わりとお利口さんハムスターに仕上がってきた。
おハゲ具合は相変わらずなので、少しでも回復の兆しが見えることを祈るばかりである。

報告日:2023/02/18
食欲:あり
体重:49.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛並みはお薬を止めても変化なし。
カビの検査をしたことがないので、今回はカビの検査をすることに。

報告日:2023/02/14
食欲:あり
体重:48.1g
便の状態:問題なし
その他特記事項
ペレットをモリモリ食べるせいか、気づけば50gも目前に迫ってきた。
ペレットも好んで食べてくれるのは有り難いが、人間との生活にも慣れてきたと思うので、ごはんの量をコントロールしつつ、50gに達しないようにしていきたい。

報告日:2023/02/04
食欲:あり
体重:45.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛並みのハゲ具合は相変わらず。(現状維持)
フケっぽいものも出ていない。
ダニのお薬は前回で終了したので、今回は特にお薬は出さずに様子を見ることに。
皮膚が充血などはしていないので、アレルギーではなく、ホルモンバランスの乱れの可能性が高い。

報告日:2023/01/21
食欲:あり
体重:42.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
毛並みのハゲ具合は相変わらず。(現状維持)
フケっぽいものも出ていない。
今回まではダニ駆除の飲み薬を処方し、それで状況が変わるか様子を見ることに。
人には慣れてきたようで、診察中もパニックにはならなかった。

報告日:2023/01/07
食欲:あり
体重:40.0g
便の状態:確認中
その他特記事項
心臓の音は正常。
鼻水も出てない。
毛のハゲ具合は特に変わってないが、毛並みが少しペタペタしてる。
酵母が増えたときのような匂いがしてるので、ニキビダニの多さは変わってなさそう。
今回もダニ対策の飲み薬を与えて、また様子を見ることに。

報告日:2022/12/26
食欲:あり
体重:38.0g
便の状態:問題なし
その他特記事項
昨夜はずっと回し車に夢中になっていた模様。
住処はどんぐりハウスの中になった。

動物病院にて健康診断を実施。
毛並みがたんぷくん並みに悪い(頭とお腹がハゲてる)
鼻水も少し出てる呼吸に関しては、現状は雑音などは検知されず、正常なように見える。
口呼吸もしていない。

検便:問題なし
鼻水:問題なし
皮膚:ニキビダニの死骸が多く検知された。生きてるのはいなかったが、いる可能性もある。
念のためにニキビダニ用のお薬を病院で飲んでもらい、2週間様子を見ること。
もし悪化するようであれば、年内に飲み薬だけもらいに行く予定。

報告日:2022/12/25
食欲:あり
体重:35.0g
便の状態:確認中
その他特記事項
この子は毛並みが少し悪かったのと、寝ているときの呼吸が早かったので、何かしら苦しいのでは? と連れ帰ってきたが、移動中のケージでも、家に帰って新居に引っ越してからも、普通のハムと同じくらい活発に動いていた。
人に不慣れというわけではないが、体重測定で手乗りさせた際に、足の筋肉に力が入っていて緊張していたので、ベタ慣れというわけではない。

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

報告日:20xx/xx/xx
食欲xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項

里親応募はコチラから