■HAM管理番号
116
以下の基本情報は本ページ作成時のものです。
●○基本情報○●
■仮名
さわ くん
■性別
男の子
■生年月日
不明
■種類
ゴールデンハムスター
■毛色
チョコレートサテン
■出身地
不明
■性格
手を鼻の前に近づけると躊躇します。
人に慣れてないか怯えているかもしれません。
ケージに移すと初めは慎重でしたが徐々に全体を見回り、回し車もたくさん回して、疲れたら野良し始めた大胆さがあるようです。
■食欲
現状なし
■現在の主食
下記をあげてみましたがまだ口を付けてません。
↓
・水
・ペレット
・乾燥とうふ、ヒマ種、まんま
・アミノゼリー
■便の状態
未確認
■病歴
2023/06/07 保護後病院で健診
ケガや欠損もなく健康体
■その他状態(毛並み、ケガなどしてないか)
右目に比べて左目が開きにくいようです。
左耳に切れ込みがあります。
毛並みは外で保護したようには見えないキレイさです。
(世田谷で保護されためいくんたちの毛並みに似ている様に見えます)
■保護経緯
警察からの依頼で保護しました。
世田谷区の飲食店のシャッター前でうずくまっている さわくんを発見した店主の方が一時保護し、
ぐったりしていたのでお水とお野菜を与えたところ、がっつくように食べたそうです。
その後、店主の方の隙を見て、一度は脱走してしまいましたが、すぐに別の近隣住民の方が保護し、警察に届けられました。
■この子のいるエリア
東京都
■保護日
2023年06月07日
●○お世話情報○●
■現在の居住状態
床材:柔ごごち
給水器:置型(ハッピーサーバー)
回し車:SANKOサイレントホイール(直径21cm)
巣箱:紙製
ごはん皿:陶器製
トイレ:SANKO ハムスターのバスハウスワイド
ケージ:衣装ケース(幅60×奥行47×高さ35cm)
■特記事項(生活スタイル、リズムなど)
・野良寝スタイルです。
・活動開始は20時~21時頃。ただし、部屋が明るいと出てこないことが多いです。
・おしっこは、トイレでしてくれます。
・うんちは、ハウスもしくは周辺が多いです。
・食事にあまり興味がありません。ただし、手渡しするとだいたい受け取ってくれます。
・音や気配にとても敏感です。
・抱っこには素直に応じます。
9/24 預かりスタッフより白内障の報告があり、思ってる以上に高齢の可能性があるため、サポートファミリーになりました。
●○預かり報告○●(最新の画像や動画はコチラ)
報告日:2023/09/19
食欲:良好
体重:154.0g
便の状態:良好
その他特記事項:最近は毎日のお散歩が欠かせません。柵の中でうろうろしたり、ベッドの上を探検したりしています。柵の中にいるときは脱走するために必死で床を掘っています。コーンが大好きでケージに入れたまま忘れてたらほっぺたをぱんぱんにしてました。
報告日:2023/09/06
食欲:良好
体重:154.0g
便の状態:良好
その他特記事項:野菜、豆腐、ペースト、ウエハース、種子類など好んでよく食べます。ペレットも食いつきが良く、ガリガリ食べています。多少は残すので10g弱くらいは食べているんじゃないかと思います。
毛並みもふわふわで健康体です。
報告日:2023/08/27
食欲:良好
体重:-
便の状態:良好
その他特記事項:
毎日ペレットをガリガリ食べています。おやつもよく食べてよく運動しています。滑車に乗らないかと思ってたら夜中にこっそり乗ってるみたいでした。早歩きくらいの速度で使っているようです。
お散歩先のケージの外から差し出された腕に捕まり、袖の中に入り込む技を覚えました。痛い。
報告日:2023/08/14
食欲:良好
体重:147.0g
便の状態:良好
その他特記事項:
最近は滑車を使っていることが少ないです。
ご飯も食べていてお散歩もねだって元気そうなのでもともとそんなに滑車を使わない子なのかもしれません。
外に出られなくて諦めた時に滑車でちょろっと走ってるみたいです。
手クシーを覚えておやつがなくても手乗りでお散歩に出る・帰るができるようになりました🚕
お散歩中はすごい速さで逃げようとしていて元野生の本能を感じます🐹💨
報告日:2023/08/05
食欲:良好
体重:150.0g
便の状態:良好
その他特記事項:
前より寝てることが多い気がします。夜になるとお散歩アピールをしてケージをガリガリ噛んでいます。上から差し出される手に乗れば外に出られることを覚えつつあり、おそるおそる手乗りしてくれるようになりました。なでられることにはやはり抵抗があるみたいです。元々巨体ではありましたが体重が少し減りつつあるのでいろんなご飯、おやつを試してみています。ペレットは残しますがちゃんと食べているようです。今日はメロンデビューしました。最初はガン無視でしたが口に持っていくとちびちびと食べてあとは無視でした(お散歩したかったみたいです)
報告日:2023/07/24
食欲:良好
体重:-
便の状態:良好
その他特記事項:
さわくん傷はすっかり良くなっておハゲあるかな?程度にまで回復し、抗生剤投与を終了しました!最近はお散歩を覚えてしまいストレスが溜まるとケージをガリガリ齧って深夜でもお構いなしに飼い主を起こしてきます。ちょっとお散歩するか、おやつをあげて放っておくとそのうちに諦めて滑車をてくてく歩いているようです。23時頃から本格的に活動開始していることが多いです。
報告日:2023/07/13
食欲:良好
体重:165.0g
便の状態:良好
その他特記事項:
さわくん毎日お薬入りペーストをばくばく食べています。ペーストが大好きなのでお薬を楽しみしているようです。傷は始めは常に湿っているようでしたが今は乾いて塞がってきているようです!このまま快方に向かうといいな。
最近は毎日お散歩アピールをしてケージをガリガリ噛んでいます。外に出られる喜びを知ってしまったようで、外に出られなくなるので逆にケージが閉まる音に敏感に反応しています。監視下で自由に歩き回るかサークル内でおもちゃで遊ぶかしていますが今日はサークル内でジャンプしていたような気がします…脱走まで後少し…
報告日:2023/07/04
食欲:良好
体重:165.0g
便の状態:良好
その他特記事項:
だいぶ慣れてきたのかぐっすり寝ている時間が増えたように思います。ご飯はケージの端かトイレにストックしているようです。ひかりハムハムを主食にガリガリ食べています。20〜21時ごろに一度起きてお散歩アピールをするようになりました。7/3夜に右脇腹に傷があることに気づき7/4受診してきました。いつからあったのか不明で、とりあえず抗菌剤を服用することに。傷か腫瘍か、はたまた違うものか不明ですが、皮膚の表面だけのようです。数週間服用して傷が小さくなるか様子を見ます。食欲や行動に異常はなく、体格も大きくて「もうねずみだね〜」とお墨付き(?)をもらって帰ってきました。病院では怒ってたのか鼻をぷすぷす鳴らしていましたが帰ってきてペーストと一緒にむしゃむしゃとお薬を服用できました💊
報告日:2023/06/25
食欲:良好
体重:170.0g
便の状態:良好
その他特記事項:
トイレに床材を詰め込んだトイレベッドが安心するようで毎日ここで寝ています。掃除するのもかわいそうかと思ってこのままにしています。別のタッパーに砂を入れて隣に設置しました。お風呂兼トイレになっているようで毎日掘って遊んでいます。
少し慣れたのか前よりスムーズに手からおやつやペレットを受け取って頬袋に入れて持って帰っています。ベッドに居ながらにして受け取った時はそのまま食べることも。外への興味もあり、少しお散歩するとすごい速度で脱走しようとしていました💨たまに滑車の真ん中を齧っているようです。お尻からそっと触れると嫌がらずにじっとしていてくれます。でも生活音でビクってなることも。たまにフリーズしています。
報告日:2023/06/17
食欲:良好
体重:未確認
便の状態:良好
その他特記事項:
お家に来て2日目から滑車の後ろに床材ベッドを作りそこで埋まっていました。かと思いきや3日目夜にトイレベッドを作ったようでトイレに詰まって寝ています。どこでトイレをするんでしょう。陶器のハウスはひっくり返して一寸法師になっていたので撤去しました。ごはんは手からでも慎重に受け取って食べてくれます。ひかりハムハムをバリバリ食べています。豆腐、タブレット、ひま種、野菜は食べる、ミルワームは残す。ぴゅーれは最初はなんじゃこりゃって感じでしたが途中で顔つきが変わり奪い取る勢いで食べていました。うんちは大粒で綺麗なものを確認できました。初めはごはんの近くで食べてましたが2日目以降お気に入りの場所に持って帰るようになりました。
滑車の真ん中の白い部分が気になるようで齧ってゴミクズだらけになっています😑ケージの外から呼びかけると外に出ようとします。
報告日:2023/06/11
食欲:初日は心配しましたが2日目から、これは僕のごはん🎶ともう馴染んでました
体重:165.0g
便の状態:いくつか確認でき始めました。形がいびつなものも多く、栄養状態が悪い食事だった?かもしれません。
その他特記事項:
2日目にして頬袋でご飯持ち帰り、お気に入りの場所に貯蓄、衣装ケース上を見て外への興味、鼻に皺を寄せたような顔で人の手からペレットを咥える…適応能力が高いです。時間が経つにつれ手がケージ内で動いていても(掃除)気にしなくなりました。3日目には手を食べてみました。食べ物じゃない、という顔をしてました。前日は一人相撲で戦っていた給水器も3日目にはごくごく飲めていました。4日目には衣装ケースの縁を狙ってジャンプする素振りを見せていました。翌日には飛び始めるかもしれません。
今日で5日目のさわくんは巨大な人間との生活にどきどきワク…くらいの感じで過ごしています。穏やかに、たまにやんちゃで好奇心旺盛な性格?から、新生活への適応能力もいい感じです。食べ物はクルミ、まんま、乾燥イチゴは置いても食べず、その他おやつ系、ペレットもしっかり食べてます。ゼリー、ぴゅーれも美味しく食べ、ゆで卵の白身は一番美味しそうなものに出会ったリアクションで食べてました☺️給水器から水は飲めるようになりましたが、1日に1回は戦いを挑んでおり、ハッピーサーバー(自分と同じサイズ)はやや向いてないかもしれません。ボトルのゴムも齧ります。人の手からご飯は、指先にペレットを置いても問題なく口で摘むようになりました。手も3日目に食べてみてから一応食べていません。(毎日手を見て考えている顔はしてます) 外への興味も日に日に強く、今日は上を見てる時に手を出して見たところ乗ってきました。手クシーを理解し始めてます。トイレは、一度場所を変えてみたら気に入らなかったのか、元トイレの場所にしていたのでこれは注意です。元の場所に戻したら当たり前のようにちゃんとしてくれました笑
ほか、預かり後によく見たら、右耳にピアス状の穴キズ、左耳に切れ込みキズがさわくんの特徴です。
報告日:2023/06/07
食欲:手に乗せた食べ物はスルー。お皿に置いたペレット、その他のものを安全か見てから?食べている模様
体重:161.0g
便の状態:形は問題なし
その他特記事項:
人とは距離を置いた動きで、保護の経緯含め、これからゆっくり過ごしてもらいたいところです。
トイレは5時間後にやっと少量。ちゃんとトイレ砂の上でできました。(えらい)
食べる・飲むを積極的にしてないので便も1個しか確認出来てません。
健診では、慣れたら食べられるだろう、と言っていたので様子見となります。
食事面は心配ですがケージ内の動きはかなり元気で、回し車も起きたら遊ぶ、という感じで昼夜関係ありません。
そして、疲れるとその場でコロンと寝るタイプなのか大胆に至る所で野良寝しています。大物です。
健診では毛並みなどの外側問題なし、触診範囲での内側も問題なし、屋外保護とは思えない健康体ときれいさのようです。
遊ぶ、寝る、興味のある方向を見る、など各種動きが子供感(若さ?)を感じます☺️
報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項:
報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項:
報告日:20xx/xx/xx
食欲:xx
体重:0.0g
便の状態:xx
その他特記事項:
里親応募はコチラから